焼き芋に飽きたら干し芋を
秋に収穫したサツマイモ。焼き芋にもだんだん飽きてきたので、新しい食べ方に挑戦してみました。今回作ったのは 「干し芋」 です!
干し芋の作り方は意外と簡単
ネットで調べた干し芋の作り方によると、まずは柔らかく加熱するところから始めます。主な方法は以下の通り
- 蒸し器で蒸す
- 鍋でゆでる
- 炊飯器で蒸す
うちには蒸し器も炊飯器もないので、鍋でゆでる方法 を選びました。(ちなみに、普段ご飯は炊飯土鍋で炊いて冷凍保存しています!)
- サツマイモを鍋で柔らかくなるまでゆでる。竹串がすっと通るくらいが目安。
- 皮をむき、1cm程度の厚さに切る。
- 切ったものを並べて天日干し。

干す時間は2日~1週間程度とのこと。じぶんは 1週間ほど干して、少し固くなってきたタイミング が好みでした。
作る過程も楽しめるおやつ

干している間、誘惑に負けて少しずつ味見してしまい、完成前に量が減ってしまいました(笑)。干し芋はシンプルな工程で作れる上、自然な甘さがクセになるのでおすすめです。
サツマイモとジャガイモの満足感

干し芋作りとは別に、収穫したジャガイモ「西海31号」と「ながさき黄金」でフライドポテトも作りました。
サツマイモやジャガイモは比較的簡単に育てられて、いろいろな調理法で楽しめる満足度の高い野菜 だと改めて実感。この満足感から、これからも毎シーズン育てることになりそうです。
リンク