【梅仕事2025】はちみつ梅&ウォッカ梅酒を仕込んでみた

果樹

今年は豊作の梅。
青梅のうちに梅酒やカリカリ梅をせっせと漬けたんですが、それでもまだ残ってる…。

はちみつ梅を仕込みました

数日置いているうちに梅がだんだん黄色く追熟してきて、「これ、どうしよう?」といろいろ調べた結果、はちみつ梅を作ってみることにしました。
普段あまり梅干しは食べないんですが、せっかくたくさん採れた梅ですし、できるだけ無駄にはしたくありません。

来年はまた不作ってこともあり得ますしね。

作り方はとっても簡単で、ジッパー付き保存袋を使う方法にチャレンジ。
塩分は控えめの5%、はちみつは10%で、冷蔵庫でゆっくり漬け込みます。しっとり甘酸っぱい梅になる予定です♪

芳醇ウォッカ梅酒に挑戦

それからもうひとつ!
梅酒って青梅で作るイメージが強かったんですが、熟した梅で作っても良いとのことで、追加で漬けてみました。
いろいろ調べてみると、「クセが少なくておすすめ」だそうで今回はウォッカを使った、ウォッカ梅酒に挑戦。

ほちみつ梅もウォッカ梅酒も出来上がりが今から楽しみです!