自家製甘夏ピールを作りました🍊

おうちごはん

昨シーズン、甘夏がものすごくたくさん実ったのですが、今シーズンはずいぶんと少なかったです。いわゆる「隔年結果」状態でしょうか。それでも、30個ほどは収穫できました。

食べきれない甘夏

甘夏がそれほど好きでもなく、食べきれない分は知人に半分以上をおすそ分けしました。残りはぼちぼち消費していますが、甘夏って皮が厚く、実よりも皮の方が多いくらいですよね。

皮の有効活用

せっかくの皮を捨てるのはもったいないと感じ、何か利用できないかと思い立ち、「甘夏ピール」を作ってみることにしました。

甘夏ピールの作り方

  1. 皮をむいて刻み、3回ほど水を替えてゆでます。
  2. ゆでた皮をひと晩水にさらし、軽く水分を絞ります。
  3. 砂糖を加えて煮込みます。
  4. 天板に並べて100℃のオーブンで乾燥させます。
  5. 最後にグラニュー糖をまぶして完成!

レシピによっては、皮の白い部分を取り除いたり、大きなままで使ったり、自然乾燥させたりとさまざまですが、大体はこんな流れです。

手間がかかるけど美味しい

何度もゆでたり乾燥させたりと少々手間はかかりましたが、なかなか美味しくできました。むしろ、甘夏の実をそのまま食べるよりも、このピールの方が好みかもしれません♡