冬の寒さ対策にDIYした天幕と新たな課題

DIY

天幕の効果

数ヶ月前、冬の寒さに備えて 天幕をDIY しました。その効果なのか昨シーズンよりも多少快適に過ごせたように感じます。

もちろん、建物自体の断熱性能が低いため「暖房が抜群に効く」というわけではありませんが、それなりに効果を実感。
特に12月の電気使用量は暖かい日が多かったせいもあるかもしれませんが 前年比25%減
(とはいえ、電気代は微増…。悲しい現実です。)

新たな気づき:高所窓のカーテン問題

最近気になり始めたのが、冷気を防ぐ目的で付けた 高所窓の遮光カーテン

遮光カーテンにしたことで断熱効果はあるものの、日中の明るさを失ってしまったのが惜しいところ。
最初、断熱レースカーテンを検討した際、カーテン屋さんから「断熱効果はあまり期待できない」とアドバイスを受けて厚みのある遮光カーテンを選びましたが、今思えば昼間の採光をもっと重視すれば良かったかもしれません。

次のアイデア:二重窓+断熱レースカーテン?

天幕に加えて、 二重窓のDIY を取り入れるのもアリかもしれません。
これに断熱レースカーテンを組み合わせれば、採光を確保しつつ冷気対策も期待できるかも…?