『FitXR』を3ヶ月プレイしてみたらどうだった?

未分類

運動不足が気になって、思い切ってOculus Quest 2を購入。VRフィットネスゲーム『FitXR』をプレイし始めてから約3ヶ月が経ちました!今回は、実際にやってみて感じた効果や感想をゆるっとお伝えします。

Oculus Quest 2ってどんなもの?

Oculus Quest 2は、Facebookが開発したオールインワン型のVRヘッドセット。PCがなくても単体で使えるのがポイントです!
USBケーブルでPCに繋げば、Oculus Rift用ゲームやSteamのVRゲームも楽しめるので、使い道はたくさん。

『FitXR』ってどんなゲーム?

『FitXR』はボクササイズをメインにしたフィットネスゲーム。最近はダンスのクラスも追加されて、選べる運動が増えています!
ちなみに、Oculus Quest版を買うと、PC版(Oculus Rift版)も追加料金なしでダウンロードできました。PC版では、自分の好きな音楽を使ってプレイできるのも魅力です。

初期~1ヶ月:とにかくしんどかった!

最初は短い3~7分のクラスをこなすだけでヘトヘト…。
しかも、ヘッドセットの重さで首や肩が凝るわ、標準ストラップだと動くたびにヘッドセットがズレるわで、正直プレイするのがちょっと大変でした。

そこで、Amazonで固定力の高いサードパーティ製ストラップを購入。届くまでに少し時間はかかったけど、これが本当に快適!
公式のエリートストラップも良さそうですが、値段を考えて妥協しました。

1ヶ月~2ヶ月:体力ついてきた!

FitXRのスクリーンショット

この頃から少し余裕が出てきて、15分のクラスを休憩しながら1時間以上プレイできるように。
「高得点狙おう!」と意識して、しっかりパンチを打つようになったら、腕が筋肉痛に…。最初は痛かったけど、続けていたら慣れてきました!

そして、腕が引き締まった気がする!
さらに、気づいたら肩や首の凝りもなくなっていて、「これ、いいかも?」と実感。

2ヶ月以降:1時間クラスもいける!

FitXRのスクリーンショット

少しずつ体力がついてきたのか、30分や45分の長めのクラスにも挑戦するように。
ついに最長61分のクラスもクリアしました!(でも、膝に負担がかかるのでスクワットは避けてます…)

効果はどう?

Oculus Moveのスクリーンショット

『FitXR』はかなり動くので、運動不足解消にはバッチリ。アプリ内では1時間で500キロカロリー以上消費と表示されますが、実際の消費カロリーはOculus Moveアプリで130~150キロカロリーくらい。どちらが正確なのかは不明です。

筋肉痛が減ってきたので、ちゃんと鍛えられているのは実感。ただ、体重は…「運動してるし、いいよね」と食事を気にしなかったせいで、ほぼ変化なし。最近、食事記録アプリを使い始めました!

これからの目標

FitXRのスクリーンショット

ボクササイズは一通りやったので、次は苦手だったダンスクラスにも挑戦してみたいです。リズム感がないじぶんには少し難しいけど、楽しく続けられるよう頑張ります!

買おうか迷っているなら…

「迷ってるなら買うべき!」と声を大にして言いたいです!
ヘッドセット(64GBモデル)と『FitXR』で約4万円。これでジムに行かなくても、自宅でいつでも運動できるんです。雨の日でも安心♪

初めてVRを体験したときは感動しましたし、ここ数年で一番良い買い物だったと思っています。興味があるなら、ぜひ試してみてくださいね!